実はそんなに難しくはない!?アンティーク家具の手入れ方法を詳しく紹介

アンティーク家具の掃除は基本的に乾拭きのみでOK
アンティーク家具の場合、家具の種類に関わらず特別な手入れをする必要はなく、汚れが目立つようになった時には基本的に乾拭きするだけで良いのです。逆に貴重で大事なアンティーク家具という事で手入れを頻繁にしてしまうと、ワックスが落ちるなど汚れやキズが付くリスクを高めてしまいます。またアンティーク家具を水拭きで掃除したいという場合は、布巾を硬く絞ってから水拭きするのが良いでしょう。さらにソファなど布製のアンティーク家具は一般的な家具と同様、掃除機などを用いて掃除しても問題ありません。アンティーク家具の中でワックスなどを使用して手入れする必要があるものはごく一部です。そのため、アンティーク家具だからという事で、特別に扱う必要はないのです。
ワックスを使って手入れをする際のポイントとは
ワックスに関してはメーカーごとに大きな違いはないと言えるため、匂いや価格など好みのものを選ぶのが良いでしょう。またワックスの色を選ぶ際は、手入れをするアンティーク家具の色になるべく近い物を選ぶのが基本ですが、失敗したくないのであれば無色のものを使用するのが無難です。ワックスは仕上げの拭き取りが十分でないと色移りしたり、ベタついたりしてしまうので、表面がサラサラになるまでしっかり拭き上げる事が重要なポイントです。
一方、ワックスを塗った後はあまり時間をおかずに拭き上げる事も大切なポイントと言えます。時間を空けてしまうとワックスが固まってしまい、最後に拭いてきれいに仕上げようとしてもワックスが残ってしまうケースが多いからです。ツヤのあるきれいなアンティーク家具に仕上げたいのであれば、なるべくスピーディーに拭く事をおすすめします。
アンティーク家具は作られてから100年以上経ったものという定義がありますが、これはアメリカの関税法上の定義です。